越後妻有アートトリエンナーレ
越後妻有(新潟県十日町周辺)で開催される大地の芸術祭。
リングァ・ギルドの相談役、山鹿順子が2006年の開催時には住み込みでボランティアをしていました。
Global Voices
リングァ・ギルドの友人、Chris Salzbergさんと鴇田花子さんが関わっているグローバルな市民メディアプロジェクト。
主流メディアでは報道されない人々の声を伝えます。
障害者欠格条項をなくす会
リングァ・ギルドの友人、臼井久実子さんが関わっている全国団体。障害の違いや立場の違いをこえて法制度のバリアをなくそうと1999年に発足した。障害者の意見や体験の募集、国内外の法律や条例の調査と情報提供、議員アンケート、省庁交渉、政策提言を行ってきている。
世田谷 就労継続支援B型事業所 ハーモニー
ハーモニーの方たちが作った「幻聴妄想カルタ」を、リングァ茶屋で展示させてもらったご縁です。「共に生きる」ということを常に考えている作業所です。
『1000 PeaceWomen』を1000人で翻訳しよう!プロジェクト
asahi-net.or.jp/~zv6m-ishr/1000peacewomen
リングァ・ギルドのスタッフ松本真紀子がかかわった、2005年度のノーベル平和賞にノミネートされた世界中の1000人の女性たちを紹介した本の日本語版制作プロジェクト。
Ten Thousand Things
tenthousandthingsfromkyoto.blogspot.com/
リングァ・ギルドの友人、キンバリー・ヒューズが関わるオンラインジャーナル。アジアから平和、多様性、社会正義について発信。
design 301
デザイナー 山﨑一平さんのウェブサイトです。建築を学び、グラフィックデザイナーの道に進み、ウェブデザインでもその実力を開花。リングァ・ギルドと協働の仕事もあります。現在はフリーで活躍中。
DPI女性障害者ネットワーク
リングァ・ギルドの友人、臼井久実子さんが関わっている、障害のある女性の自立と連携を促進する全国ネットワーク。国の法制度や都道府県の計画に複合差別と障害女性の課題を明記して取り組むよう、アンケート、聞き取り調査や、政策提言を行い、女性の立場で経験を共有する「しゃべり場」などを開催してきている。
ふぇみん
1946年第1号の「ふぇみん婦人民主新聞」から、女性の手による女性のためのメディアとして、女性の生き方、ジェンダー、環境、脱原発、平和、教育など、大手メディアでは報道しない情報を発信し続けています。
Mayaのジャイロキネシスクラス
リングァ・ギルドの友人、マヤのジャイロキネシスクラス。老若男女問わず楽しめます。パソコン仕事でがちがちになった肩や背中、体中のコリをほぐすのに最適。リングァ・ギルドもみんなお世話になってます。
連連影展(FAV=Feminist Active documentary Video festa)
リングァ・ギルドのスタッフ松本真紀子が参加する、フェミニストの視点で作られたドキュメンタリー中心の映像を上映する映画祭グループ。